平良丸
2025年
11月
08日
PM 00:00
種別:釣船
天候:晴れ
風向:北
潮:上り〜下り潮
水温:22.4度
波高:0.5
コメント:後半は型も良くて楽しめました。大変よく頑張ってくれました。色々釣れて本当に良かったですね♪イサギもこれだけあればお刺身以外にも色んなお料理にして楽しめると思いますので、手間でなければ揚げ物等も楽しんで下さいね。握り寿司にしても美味しいお魚が多いですし、もっと簡単に手巻き寿司にしてオリジナル寿司を楽しむのも楽しいと思います。タルミもお早めに楽しんで下さいね。あ、ヤイトガツオもメッチャ美味しいですので、是非とも超新鮮な内にお刺身で楽しんで頂けると嬉しいです。しかし、これだけあれば何から楽しむかで色々と迷ってしまいそうですよね。明日はお昼からシンプルにお刺身定食にして新米と一緒にガッツリ食べるのもお勧めですよ。お米と白身のお刺身は相性がとても良いですので、ちょっと多めに造ってもペロっと食べてしまいますよ(笑)お嫌いでなければご飯に胡麻を振り掛けながら食べてもメッチャ美味しいです。さて、今日は新鮮過ぎて身が崩れてしまいますので加熱料理は我慢して頂かねばなりませんが、お刺身をガッツリ楽しんだ後は煮付けや揚げ物も楽しんで頂けると嬉しいです。その美味しい御馳走の為にも、今日は後もう少しだけ頑張って下処理をして下さい。お腹の中を綺麗にしてからしっかりと水分を拭き取ってからお腹の中にキッチンペーパーを入れておいて頂ければ余計な水分を吸ってくれます。更にキッチンペーパーで包んでからラップをして、保存袋に入れて空気を抜いてチャックをして頂ければ完璧です!特にチダイは水分が多いですので、少し多めにキッチンペーパーを使って頂くと良いと思います。チダイは水分を抜いた方が美味しいですので、お刺身で食べる場合は、斜めにしたまな板の上で塩を振って水分を抜いた方が美味しく頂けますよ。今日は食べないのであればきずしにしたり昆布に挟んでおけば昆布締めになりますので明日の御馳走にすると良いと思います。イサギもきずしにしても美味しいですよ。それか、お刺身を食べながら簡単に味変を楽しむ程度で良いのなら、お好みのお酢を少しお皿に入れておいて一口分のお刺身を2〜3分お酢に漬けておけば、なんちゃってきずしが簡単に楽しめます。漬け過ぎると酸っぱくなり過ぎるので、うっすら白くなる程度が良いと思います。因みに、チダイのお刺身もこの方法で食べても美味しく頂けますよ。後はわさび醤油の他に大根おろしとポン酢を用意しておくのもお勧めですね。わさび醤油、お酢、大根おろし+ポン酢の三種類があれば同じお刺身でも味変をしながら楽しめますので、思っている以上にガッツリ食べられますよ。これだけあれば王道のお料理以外にも色々と使えますので、是非とも色んな味を楽しんで頂けると嬉しいです。どうぞ、豪華で楽しい食卓にして良き時間をお過ごし下さいませ。
【☆天羽さんの釣果です☆】
天羽さん
【☆天羽さんの釣果のアップ画像☆】
天羽さん
【☆タルミ☆】
天羽さん
【☆チダイ☆】
天羽さん
【☆上田さんの釣果のアップ画像☆】
上田さん
美浜沖人工漁礁
天羽さんら
●イサギ
25〜37cm
30〜45匹
●チダイ
36cm
1匹
●タルミ
38cm
1匹
●ヤイトガツオ
38cm
7匹
和歌山県日高郡美浜町吉原814
平良丸
TEL:0738233789
トップページへ